近所で再就職!シニアコンビニ店員

目次

シニア店員が求められる理由

現在、慢性的な人員不足に悩まされるコンビニチェーンでシニア採用の機運が高まっています。

業界内でもローソンは、各店舗オーナー向けにシニア層の面接や雇用を想定した指導書を配布し、いち早く独自の取り組みを展開しています。現場においても、コンパクトで文字の大きいマニュアルを配布したり、端末操作の研修時間を通常より長く設定したり、清掃のみを担当するスタッフを雇用するなど、高齢者にとって働きやすい環境づくりが進められています。

シニア店員が店側にもたらすメリットは単なる労働力補填に留まりません。学生やフリーターに比べ、仕事に対する意識が高く、自ずと模範的な態度で業務に取り組み、遅刻・欠勤の心配も少ないのです。

長年の経験で培われた労働を尊ぶ感覚や、働く場所があること自体への感謝の気持ちは、同じ店で働く若年スタッフにも良い影響を与えることでしょう。また、シニアならではの人間味のある接客や何気ない心遣いに温かみを覚える利用客も多く、内外に安心感をもたらす存在であると言えます。

気になる仕事内容は?

コンビニの業務は多岐にわたります。レジひとつとっても代金の清算だけでなく、各種料金収納代行の処理、宅配便・メール便の対応、切手・収入印紙の販売など、様々な案件をこなさなくてはなりません。

品出しと呼ばれる商品補充や店内の清掃、おでんなどの食品調理といった裏方仕事もすべて利用客の邪魔にならないよう注意して行う必要があります。慣れない機械操作など戸惑う面も多く、採用から3カ月以内に離職する比率は若者よりもシニア世代が高いというデータも一部にはあるようです。

しかし、定着すると年単位で働き続けられるというのもシニア店員の特徴です。完璧を期して挫折するよりは、失敗しながらでもゆっくり仕事を覚えていくのがよいでしょう。

孫ほど年の離れた先輩に教わる、そんな場面もあるかもしれませんが、真摯に学ぶ姿勢は教える側にも得るものがあるはずです。恥と思わずコミュニケーションととらえて、仕事内容を身につけていきましょう。

やりがいは常に見つけられる

コンビニ店員として働くことを視野に入れると、再就職の幅は格段に広がります。早朝のみの勤務、深夜のみの勤務など、自分の生活スタイルに合わせた働き方が出来る点もメリットです。

自宅から徒歩圏内の店舗ならば通勤時間は非常に短く済み、客層も大まかにイメージ出来るでしょう。面接で志望動機を伝える際にも、勤務時間帯がちょうどいい、通いやすいなどの率直で明確な答えかたの方が好印象なようです。

誰でもいつでも始められるコンビニバイトですが、よどみなく業務を回せるようになるまでは相応の努力が必要です。そして何より、接客業にはゴール地点がありません。今日は何人を笑顔に出来るか?そんなことを考えながら働いていけば、店と利用客に親しまれる、「コンビニの名物おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ばれる日がくるかもしれません。

最新更新日 2018.04.20

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#貯金#節約#生活費#省エネ#リバースモーゲージ#不動産#パソコン#アプリ#介護#健康保険#再雇用#定年#雇用保険#失業保険#医療保険#資格#通信費#求人#アルバイト#電子マネー#年金#転職#就職相談#家計簿#高年齢雇用継続給付#シニア割引き#割引#スマホ#光熱費#生活保護#給付金#認知症#教育訓練給付#高齢者雇用#就業事情#健康寿命#スキルアップ#習い事#継続雇用制度#ダイバーシティ#在宅ワーク#シニア雇用#資格講座#簿記#通信教育#自分磨き#賃貸経営#会社設立#トライアル雇用制度#持病#再就職#タクシードライバー#免許取得支援制度#コンビニチェーン#シニア採用#警備員#夜勤#食生活アドバイザー#グランドシッター#保育士試験#クラウドソーシング#住宅#ファッション#早期退職#宅建#パートタイム#労働力不足#シニアクルー#手に職#求職活動#職業訓練#NPO#非営利組織#派遣会社#求職者雇用支援機構#公的職業訓練制度#新規就農者#独立就農#社会保険労務士#ねんきん定期便#基礎年金番号#自動車#保険#被服費#面接#経営#セカンドライフ#助成金#交通費#お得な制度#定年制度#起業#終活#シニア#節税#アクティブシニア#デジタル内職#ネット内職#シニア生活アドバイザー#調理師#インストラクター#事務職#デスクワーク#女性#国家資格#時給#データ入力#コンビニ#株式会社高齢社#加藤製作所#シニアと企業#職業能力開発校#講習#実技#カリキュラム#職業訓練学校#ハローワーク#単身#貯蓄#医療制度#在職老齢年金#資産運用#PR記事#外食