衣服代を掛けずに清潔感のある身だしなみをしよう

目次

オシャレなシニアが増えています!

今、オシャレを楽しむシニア世代が増えてきています。これまでは年齢を重ねるごとに身だしなみに無頓着になるシニアが多かったのですが、時代は変わり、シニアでもオシャレを楽しむ時代へと移り変わりました。

しかし、オシャレを楽しむのには先立つものが必要ですね。百貨店などを覗けば素敵なシニア向けの洋服がたくさん並んでいますが、びっくりするような値段がついていることも。

今回はシニア世代が服代を節約しながらオシャレを楽しむ方法をピックアップしてみたいと思います。

どんな色を選ぶかがポイント

年齢を重ねるごとに黒や茶色、グレーなどの暗い色を選ぶ人が増えてきます。しかし、暗い色は老けて見えがちです。女性のメイクにおいて、肌を明るくすることは肌を若々しく見せることに繋がります。服装も同様で、暗めの色よりも明るい色を選ぶことで若々しい印象を手に入れることが可能です。

これまでオシャレとは縁がない生活をしてきた人は明るい色をファッションに取り入れることに抵抗があるかもしれません。そんな時は、さりげなく1カ所だけ明るい色を取り入れるといいでしょう。

また、色物が苦手であれば、いつもなら黒や茶色を選ぶアイテムを白に変えるのもいいですね。白は明るさと清潔感を備えた色です。

アイロンをかける

シニア世代のオシャレに欠かすことができないのが清潔感。シワ加工が施された洋服もありますが、できるだけピンとアイロンをかけた洋服を纏いたいものです。残念ながら、洗いざらしのシャツが似合うのは若い子だけです。

年齢を重ねると体型や肌がだんだんと緩んできます。そこへ伸びたTシャツやシワだらけのシャツを着ても清潔感は生まれません。パリッとアイロンをかけたシャツを羽織ると背筋まで伸びるような気持ちになります。

どんなに安いシャツでもアイロンさえしっかりかければ、シワだらけの高級シャツよりも素敵に見えるでしょう。

通信販売をうまく利用する

オシャレなシニア向けの洋服を売っているお店が近くにない場合もありますよね。そんな時は通信販売が便利です。

様々なテイストの洋服が揃う「京都通販」、加齢に伴うスタイルの変化に合わせた洋服を取り扱う「マダムトモコ」、機能とオシャレを兼ね備えた「G&B」など様々な通販ショップが存在します。

「やっぱり百貨店の品物が好き」という人なら大丸・松坂屋の通信販売「DMall.jp」を使うという方法もあります。これなら広い百貨店を歩き回らなくても好みの洋服を自宅で探すことができますね。

オシャレなシニアのマネをする

「オシャレをしたいけれどどんなファッションをしたらいいのかわからない」という人もあるでしょう。そんな時はオシャレな人のマネをしてみてはいかがでしょうか。

「L’idéal」というブログではオシャレなシニアをたくさん紹介しています。このブログは当面、活動休止するそうですが過去の写真を見ることは可能です。また、写真集も発売されているため、そちらを参考にするのもいいですね。

シニアになったからと言ってオシャレを諦める必要はありません。若作りをするのではなく、自分の魅力を際立たせる素敵なオシャレを楽しめると最高です。

最新更新日 2018.01.05

関連キーワード

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#医療保険#給付金#賃貸経営#ファッション#社会保険労務士#節税#シニアと企業#資格#認知症#会社設立#早期退職#ねんきん定期便#アクティブシニア#職業能力開発校#貯金#通信費#教育訓練給付#トライアル雇用制度#宅建#基礎年金番号#デジタル内職#講習#節約#求人#高齢者雇用#持病#パートタイム#自動車#ネット内職#実技#生活費#アルバイト#就業事情#再就職#労働力不足#保険#シニア生活アドバイザー#カリキュラム#省エネ#電子マネー#健康寿命#タクシードライバー#シニアクルー#被服費#調理師#職業訓練学校#リバースモーゲージ#年金#スキルアップ#免許取得支援制度#手に職#面接#インストラクター#ハローワーク#不動産#転職#習い事#コンビニチェーン#求職活動#経営#事務職#単身#パソコン#就職相談#継続雇用制度#シニア採用#職業訓練#セカンドライフ#デスクワーク#貯蓄#アプリ#家計簿#ダイバーシティ#警備員#NPO#助成金#女性#医療制度#介護#高年齢雇用継続給付#在宅ワーク#夜勤#非営利組織#交通費#国家資格#在職老齢年金#健康保険#シニア割引き#シニア雇用#食生活アドバイザー#派遣会社#お得な制度#時給#資産運用#再雇用#割引#資格講座#グランドシッター#求職者雇用支援機構#定年制度#データ入力#PR記事#定年#スマホ#簿記#保育士試験#公的職業訓練制度#起業#コンビニ#外食#雇用保険#光熱費#通信教育#クラウドソーシング#新規就農者#終活#株式会社高齢社#失業保険#生活保護#自分磨き#住宅#独立就農#シニア#加藤製作所