企業が求めているシニア向けのアルバイト求人とは

目次

シニアのアルバイトが急増

定年を65歳未満に設定している企業に対して、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)は、「定年制の廃止」または「定年の引き上げ」、「継続雇用制度の導入」のいずれかを義務づけました。

こうして65歳まで年齢を気にせず働けるようになった中、最近では定年を迎えても働き続けるシニアが増えています。体力もあり意欲もある高齢者「アクティブシニア」が増えているのです。その実態はどのようなものなのでしょうか。

定年を迎えてもアルバイトをする理由とは?

定年後、新たな第2の人生を歩み始めるときに、アルバイトとして働き始めるシニア世代が多くなっています。その理由は何なのでしょうか。

アルバイトに従事する60歳以上の人に関する調査結果(anレポート)によれば、アルバイトをする1番の理由は4パターンに分けられると言います。

  1. お金を稼ぐため(36%)
  2. 健康を維持するため(25%)
  3. 社会との繋がりを感じるため(24%)
  4. 仕事のやりがいを感じるため(12%)

参考:an report

この結果から分かるのは、シニア世代でアルバイトをしている人の36%が「年金だけでは十分に生活できない」、もしくは「老後の蓄えが心配」として働かざるを得ない状況にあるということです。こうした人々は、平均して週5日勤務し、ひと月に9万3千円の収入を得ているといいます。

その他では、定年退職後は家に引きこもりがちになってしまって運動不足を解消するためという理由や、アルバイトというコミュニティに参加するためにアルバイトをして、ついでに給料をもらうという理由があるようです。

中には、自分の得意なスキルや長年培ってきたキャリアを活かしてアルバイトをする人も。例えば、英語が好きなので英語を教えることで人の役に立ちたいという方がいらっしゃいました。

企業から求められているアルバイトを紹介

アルバイトをする背景はそれぞれあるものの、「働ける」アクティブシニアのために企業も雇用の間口を広げています。

多くの企業では働き手が不足しており、今のシニア世代に特有の熱意や責任感のある人材を欲しがっているという点で、シニア雇用はシニア世代の人々にとっても企業にとってもWin-Winなのです。

現在企業が募集しているアルバイトは、早朝の時間帯のアルバイトと清掃業です。早朝のアルバイトであれば、コンビニエンスストアやファーストフード店、新聞配達のアルバイトがあります。学生などの若者は朝のシフトを嫌う傾向にあるため、シニア世代で早起きが苦手でないと感じる方は、重宝されるのです。

また、もともと中高年スタッフの採用に注力している清掃業は、同年代の人が働く環境ですので、比較的働きやすい職場ということで人気です。清掃といっても、モップをかけたり、窓を拭いたり、トイレを磨くといった仕事内容ですので、非常にハードな仕事というわけでもありません。

この他にも、ネットを使った在宅ワークや警備業、事務・オフィスワークなどで求人がありますので、自分にあった仕事を探して第2の人生を楽しみましょう。

最新更新日 2018.01.09

関連キーワード

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#医療保険#給付金#賃貸経営#ファッション#社会保険労務士#節税#シニアと企業#資格#認知症#会社設立#早期退職#ねんきん定期便#アクティブシニア#職業能力開発校#貯金#通信費#教育訓練給付#トライアル雇用制度#宅建#基礎年金番号#デジタル内職#講習#節約#求人#高齢者雇用#持病#パートタイム#自動車#ネット内職#実技#生活費#アルバイト#就業事情#再就職#労働力不足#保険#シニア生活アドバイザー#カリキュラム#省エネ#電子マネー#健康寿命#タクシードライバー#シニアクルー#被服費#調理師#職業訓練学校#リバースモーゲージ#年金#スキルアップ#免許取得支援制度#手に職#面接#インストラクター#ハローワーク#不動産#転職#習い事#コンビニチェーン#求職活動#経営#事務職#単身#パソコン#就職相談#継続雇用制度#シニア採用#職業訓練#セカンドライフ#デスクワーク#貯蓄#アプリ#家計簿#ダイバーシティ#警備員#NPO#助成金#女性#医療制度#介護#高年齢雇用継続給付#在宅ワーク#夜勤#非営利組織#交通費#国家資格#在職老齢年金#健康保険#シニア割引き#シニア雇用#食生活アドバイザー#派遣会社#お得な制度#時給#資産運用#再雇用#割引#資格講座#グランドシッター#求職者雇用支援機構#定年制度#データ入力#PR記事#定年#スマホ#簿記#保育士試験#公的職業訓練制度#起業#コンビニ#外食#雇用保険#光熱費#通信教育#クラウドソーシング#新規就農者#終活#株式会社高齢社#失業保険#生活保護#自分磨き#住宅#独立就農#シニア#加藤製作所