日帰り旅行や登山におすすめ!リュックや便利グッズ

目次

おすすめ容量は20L前後

用途によりさまざまなメーカーやデザインがあるため、いざ購入する1種類を選ぶとなると迷ってしまいがちなリュックですが、容量を軸に見ていくと種類が絞れてきます。ハイキングや日帰り登山におすすめなのは、20〜25リットル前後と言われています。今回は、おすすめなリュックを数種類とその他便利なグッズをご紹介します。

5,000円前後のおすすめリュック

コスパよし!「Coleman リュックサック ウォーカー25L」約5,000円


キャンプメーカーとして人気の高いコールマンのリュックです。重量500gと軽量ながら、ポケットが外に3つ内に2つあり、背中部分もメッシュ素材になっていたりと、充実のスペックです。コスパ重視の方におすすめ。

7,000円前後のおすすめリュック

デザイン、機能性が高いバランス型「Columbia キャッスルロック 20L バックパックII」約6,800円

個性的でおしゃれな配色が目を引く一品。ショルダーハーネスやウエストベルトも付いているので、重い荷物を入れても体への負担を軽減してくれます。

鮮やかな色をお探しなら「MILLET リュック MARCHE 20L」約5,700円

カラー展開が12種類と豊富なリュックシリーズです。外ポケットが5つあり、小物の荷物が多くなりがちな女性にもおすすめです。色で迷いたい方に。

10,000円代のおすすめリュック

おしゃれ上級者に。「THE NORTH FACE リュック Tellus 25L」約16,000円

老若男女問わず人気の高いノースフェイス。他のリュックと比べて高価ではありますが、アウトドアシーンだけでなく普段の街歩きにも使えます。

1つ持っておくと安心。こんな便利グッズもあります!

「MGTRAIL ペットボトルホルダーカバー」約2,000円

折りたためて携帯できるペットボトルホルダーです。リュックのショルダーストラップやズボンのベルトに簡単につけられる手軽さ!

「Columbia パックカバー15-25」約2,500円

突然の雨に備えたリュックカバーもあります。商品によっては最初から付属しているものもあるので、注意して見るようにしましょう。

お気に入りのリュックで快適なおでかけを

ここ数年、Tシャツやスニーカーなどカジュアルなファッションが流行しているため、リュックも様々な商品が発売されています。登山などのレジャーでは、重量や装備などの機能性を重視することが大切ですが、街歩きやおでかけ用であれば、どんな装いにも合わせやすいベーシックなものや差し色となるようなリュックを選んでみるのもよいかもしれません。目的にあった商品を選び、快適なおでかけを楽しみましょう。

最新更新日 2018.07.20

関連キーワード

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#貯金#節約#生活費#省エネ#リバースモーゲージ#不動産#パソコン#アプリ#介護#健康保険#再雇用#定年#雇用保険#失業保険#医療保険#資格#通信費#求人#アルバイト#電子マネー#年金#転職#就職相談#家計簿#高年齢雇用継続給付#シニア割引き#割引#スマホ#光熱費#生活保護#給付金#認知症#教育訓練給付#高齢者雇用#就業事情#健康寿命#スキルアップ#習い事#継続雇用制度#ダイバーシティ#在宅ワーク#シニア雇用#資格講座#簿記#通信教育#自分磨き#賃貸経営#会社設立#トライアル雇用制度#持病#再就職#タクシードライバー#免許取得支援制度#コンビニチェーン#シニア採用#警備員#夜勤#食生活アドバイザー#グランドシッター#保育士試験#クラウドソーシング#住宅#ファッション#早期退職#宅建#パートタイム#労働力不足#シニアクルー#手に職#求職活動#職業訓練#NPO#非営利組織#派遣会社#求職者雇用支援機構#公的職業訓練制度#新規就農者#独立就農#社会保険労務士#ねんきん定期便#基礎年金番号#自動車#保険#被服費#面接#経営#セカンドライフ#助成金#交通費#お得な制度#定年制度#起業#終活#シニア#節税#アクティブシニア#デジタル内職#ネット内職#シニア生活アドバイザー#調理師#インストラクター#事務職#デスクワーク#女性#国家資格#時給#データ入力#コンビニ#株式会社高齢社#加藤製作所#シニアと企業#職業能力開発校#講習#実技#カリキュラム#職業訓練学校#ハローワーク#単身#貯蓄#医療制度#在職老齢年金#資産運用#PR記事#外食