シニアでも介護職で働けるの?増える介護のニーズ

目次

シニア歓迎!再就職に強い人気の職業

定年後の再就職を考えるシニアが年々増える一方、雇用のマッチングが充分とは言い難い状況が続いています。そこで注目したいのが、介護の現場で働くという選択肢です。高齢者介護に従事する職員の平均年齢は上昇傾向にあり、60代・70代のシニア世代が第一線で活躍している施設はもはや珍しくありません。

ベテランや経験者が職場で重宝されるのはもちろんのことですが、「60歳以降に取得した資格」に関するネット調査において、介護ヘルパーが1位にランクインしたことから、未経験でもチャレンジするシニアが増えていることが窺えます。

「力仕事で体力的に厳しいのでは?」というイメージも強い介護職ですが、実際にはどのような業務内容なのでしょうか?

未経験でも大丈夫?資格を取るのにかかる費用は?

まず基本的なこととして、介護職に就く際に年齢を制限する法律は存在しません。何歳からでも始められ、ブランクが何年あろうと再開できる職業です。

そして、無資格でも働くことは可能です。その場合、「生活援助」にあたる範囲の介護のみを請け負うこととなります。具体的には、食事の支度、掃除洗濯、買い物、話し相手など、専門知識や技術を必要としない、「身の回りのお世話」が該当します。

求人情報で無資格可とする募集ならば、業務の範疇はこのように狭まるので、1度チャレンジしてみて自分の適性をはかるのもおすすめです。

一方、食事の補助や入浴の補助、排泄補助など、より本格的な介護である「身体介護」を行うには「介護職員初任者研修」以上の資格が求められます。かつてのホームヘルパー2級にあたる入門的な資格で、2012年の制度改正によって訪問介護の職能と一元化されました。

地方自治体により発行される公的資格であり、社会的な信頼度や実用性は民間資格と国家資格の中間に位置します。パート・アルバイトであっても介護業界で働き続けるのならば、求人選択の幅が増えることはもちろん、より多面的に利用者(被介護者)と関わることができるため、ぜひ取得を視野に入れたい資格です。

取得するには、所定のスクールに通い講座を受講する必要があります。130時間のカリキュラムに組み込まれた講義と演習により、理論・実践の両面から知識を身に着けていきます。全課程の修了後、筆記試験が行われますが、習熟度を確かめる意味合いが強く、難易度は高くありません。

受講費用は40,000円台を下限にスクールによってばらつきがあります。テキストの質の差や通信講座・夜間部の有無などにも関わるため、複数のスクールから資料請求し検討するほうが無難かもしれません。
・介護職員初任者研修のスクール一覧(一括資料請求可)

また、ハローワークの求職者支援訓練を利用することも可能なので、お住まいの自治体で募集が行われていないかチェックしてみましょう。条件が合致すれば、厚生労働省認定のスクールを無料で受講するチャンスがあります。(※テキスト代などは自己負担)

高齢化社会を支えてゆくサイクル

シニア世代が介護職に就くにあたり、最大のネックはやはり体力面です。利用者も自分も怪我をせずに業務にあたるためには、ある程度の筋力も欠かせません。その一方で、年齢が近く共通の話題も多い職員の存在は、利用者にとって精神的にプラスに働きます。

やがて行く道の先達を助けることが、若い世代の負担の軽減につながると考えれば、健康なシニアが介護に従事する意義は非常に大きなものです。今後一層シニアが活躍する業種であると言えるでしょう。

最新更新日 2018.04.19

関連キーワード

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#医療保険#給付金#賃貸経営#ファッション#社会保険労務士#節税#シニアと企業#資格#認知症#会社設立#早期退職#ねんきん定期便#アクティブシニア#職業能力開発校#貯金#通信費#教育訓練給付#トライアル雇用制度#宅建#基礎年金番号#デジタル内職#講習#節約#求人#高齢者雇用#持病#パートタイム#自動車#ネット内職#実技#生活費#アルバイト#就業事情#再就職#労働力不足#保険#シニア生活アドバイザー#カリキュラム#省エネ#電子マネー#健康寿命#タクシードライバー#シニアクルー#被服費#調理師#職業訓練学校#リバースモーゲージ#年金#スキルアップ#免許取得支援制度#手に職#面接#インストラクター#ハローワーク#不動産#転職#習い事#コンビニチェーン#求職活動#経営#事務職#単身#パソコン#就職相談#継続雇用制度#シニア採用#職業訓練#セカンドライフ#デスクワーク#貯蓄#アプリ#家計簿#ダイバーシティ#警備員#NPO#助成金#女性#医療制度#介護#高年齢雇用継続給付#在宅ワーク#夜勤#非営利組織#交通費#国家資格#在職老齢年金#健康保険#シニア割引き#シニア雇用#食生活アドバイザー#派遣会社#お得な制度#時給#資産運用#再雇用#割引#資格講座#グランドシッター#求職者雇用支援機構#定年制度#データ入力#PR記事#定年#スマホ#簿記#保育士試験#公的職業訓練制度#起業#コンビニ#外食#雇用保険#光熱費#通信教育#クラウドソーシング#新規就農者#終活#株式会社高齢社#失業保険#生活保護#自分磨き#住宅#独立就農#シニア#加藤製作所