認知機能テストって何? カンタンにできるの?

目次

認知テストは気軽にできる?

野菜が美味しい季節になりましたね。よろしければ知っている野菜の名前をできるだけ多く教えてもらえますか?

実はこれは、認知症テストの設問のひとつです。2012年の時点で全国に460万人以上いるとされる認知症患者の割合は、65歳以上の高齢者の4人に1人と言われています。認知症にはいくつかの種類がありますが、今回はその中でも約60%にのぼるアルツハイマー型認知症と診断テストについて説明していきます。

アルツハイマー型認知症とは

家族が近頃忘れっぽくなった。そんなとき注意してほしいのは、忘れていたことを指摘されたとき「そうだった、思い出した」と気づくことができるかどうか、つまり体験したことそのものものを記憶できているか否かです。

アルツハイマーにおいては、脳内の神経細胞が死滅するために記憶に障害が起こり、徐々に脳全体の委縮が進行して身体のさまざまな機能も支障が出るものと考えられています。64歳以下で発症した場合は若年性アルツハイマーと診断されます。

症状があらわれる何年も前から脳に異変が起こり、認知症になりつつある状態を指す軽度認知障害(MCI)の患者は約400万人、あるいは1500万人を超えるとも言われています。かつては痴呆症と呼ばれていましたが、2004年に厚労省によって認知症と改められました。

どのような検査が行われるのか?

現在日本で行われている認知機能テストは、長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)とミニメンタルステート検査(MMSE)の2種類がメジャーです。冒頭の問いはHDS-Rの中から抜粋したもので、同様のごくやさしい9~11個の質問項目を通じて、被験者の認知機能をチェックしていきます。

短い時間で実施でき、検査の全文もインターネットで閲覧できますから、専門機関を訪ねる前に家族間で試すのもひとつの手段です。その場合は、質問の内容を勝手に変えない、相手に威圧感や不安を抱かせるような態度をとらない、正答に導くようなヒントは出さない、などの点に注意しなければなりません。

ネット端末の使用に支障がなければ、医師の監修のもとテストができる「脳測」という有料サイトや、歩数計機能も搭載された「脳にいいアプリ」などの無料チェックアプリも利用できます。

予防と早めの対処を心がける

認知症の発症率は遺伝などの要因も関わってきますが、予防には生活習慣の与える影響も見過ごせません。バランスのとれた食事と適度な運動、質のいい睡眠を基礎に、好奇心を持って人や社会と積極的に触れ合うことが重要です。

2日遅れの日記を書く、麻雀をうつ、旅行の段取りを組み立てるなど、手軽でおもしろい試みを通じて認知機能を刺激することも有意義でしょう。

しかし、発症した際には早期の診断が何よりも大切です。今回お話しした通り、認知機能テストは堅苦しいものではありません。自分や家族に気になるサインがあれば、ちょっとアドバイスを受けるつもりでかかりつけ医に相談してみましょう。きっと力になってくれるはずです。

最新更新日 2018.02.15

関連キーワード

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#医療保険#給付金#賃貸経営#ファッション#社会保険労務士#節税#シニアと企業#資格#認知症#会社設立#早期退職#ねんきん定期便#アクティブシニア#職業能力開発校#貯金#通信費#教育訓練給付#トライアル雇用制度#宅建#基礎年金番号#デジタル内職#講習#節約#求人#高齢者雇用#持病#パートタイム#自動車#ネット内職#実技#生活費#アルバイト#就業事情#再就職#労働力不足#保険#シニア生活アドバイザー#カリキュラム#省エネ#電子マネー#健康寿命#タクシードライバー#シニアクルー#被服費#調理師#職業訓練学校#リバースモーゲージ#年金#スキルアップ#免許取得支援制度#手に職#面接#インストラクター#ハローワーク#不動産#転職#習い事#コンビニチェーン#求職活動#経営#事務職#単身#パソコン#就職相談#継続雇用制度#シニア採用#職業訓練#セカンドライフ#デスクワーク#貯蓄#アプリ#家計簿#ダイバーシティ#警備員#NPO#助成金#女性#医療制度#介護#高年齢雇用継続給付#在宅ワーク#夜勤#非営利組織#交通費#国家資格#在職老齢年金#健康保険#シニア割引き#シニア雇用#食生活アドバイザー#派遣会社#お得な制度#時給#資産運用#再雇用#割引#資格講座#グランドシッター#求職者雇用支援機構#定年制度#データ入力#PR記事#定年#スマホ#簿記#保育士試験#公的職業訓練制度#起業#コンビニ#外食#雇用保険#光熱費#通信教育#クラウドソーシング#新規就農者#終活#株式会社高齢社#失業保険#生活保護#自分磨き#住宅#独立就農#シニア#加藤製作所