コンビニや電車で使える!電子マネーの使い方と注意点

目次

現金の煩わしさを解消。電子マネーとは?

電子マネーとは、カードやスマホを通して支払いができる便利なツールです。

電子マネーを使えば、コンビニや自動改札機、自動販売機に設置されている機械にカードをかざすだけで支払いができるので、会計の際に細かいお金を出さずとも買い物をすることができます。

さらに、使えばポイントが貯まり、お得に買い物できる電子マネーもあります。お年寄りを狙ったひったくりが増えていますが、被害を最小限に留めることもできるでしょう。

スイカ、waonは「プリペイド」。iD、クイックペイは「ポストペイ」

電子マネーには、テレフォンカードのようにお金を予め先払いしておいて入っている金額だけを使うことができる「プリペイド型」のものと、後からクレジットカードで自動引き落としをする「ポストペイ型」があります。

プリペイド型のものは、楽天Edy、WAON、nanaco、Suica等が、ポストペイ型ではiD、QUICPay等が挙げられます。

便利な電子マネーですが、1点だけ注意したいのはポストペイ型電子マネーの使いすぎです。しかし履歴を辿ることもできるので、家計の管理は簡単に行えるでしょう。

シニアにおすすめな電子マネー3選

様々な企業が発行する電子マネーには、通常のサービスに加えてシニアだけの特典を受けられるものが増えています。

1.シニアナナコカード

イトーヨーカドーで発行できる、60歳以上のシニア向けの電子マネーが「シニアナナコカード」です。65歳以上なら発行手数料は無料、60〜64歳の方もシニアnanacoデー(毎月15日、25日)なら発行手数料300円が無料になります。

このカードで支払いをすれば、通常のnanacoカードが割引になる毎月8、18、28日に加え、シニアnanacoデー(15、25日)も5%オフになります。また、216円で店頭にて購入した商品を当日配達してくれるサービスも有り難いですね。

シニアナナコカード

2.「G.G WAON」「ゆうゆうワオン」

イオンが発行する「G.G WAON」は55歳以上、「ゆうゆうワオン」は65歳以上対象の電子マネーです。「G.G WAON」「ゆうゆうワオン」は毎月15日、5%オフの特典が受けられる他、「ゆうゆうワオン」に限っては毎月15日に同一店舗の直営売場で3,000円以上買い物をすると100ポイントもらえるという特典もあります。

もちろん、この他の基本となっているWAONの特典も受けられます。

55歳以上のお客さま限定のおトクなWAON

3.大人の休日倶楽部ジパングカード

「大人の休日倶楽部ジパングカード」は、Suica機能がついたクレジットカードです。対象は65歳以上の男性と60歳以上の女性で、年会費はかかるものの、このカードを使えばJR東日本、北海道のエリアの切符が30%割引になります(片道、往復、連続で201キロ以上の場合)。その他、会員限定のお得なきっぷや、国内旅行が安く楽しめる特典などがついています。

旅行に行かれることが多い方に、おすすめの電子マネー(クレジットカード)です。

大人の休日倶楽部ジパングカード

残高の確認はインターネットもしくは店頭で

残高の確認は、インターネット等やアプリで確かめることもできますが、シニアのみなさんには少しハードルが高いかもしれません。難しければ、nanacoカードやWAONならば店頭で残高を確認してチャージもできますし、電子マネー対応の自動販売機なら飲料を買うことなく、かざすだけで残高が分かります。Suicaも自動改札を通過したときか、切符販売機で簡単に確かめることができます。

最新更新日 2018.06.05

関連キーワード

※掲載の内容は、記事公開時点のものです。情報に誤りがあればご報告ください。
この記事について報告する
この記事を家族・友だちに教える

人気ランキング

お役立ち情報

キーワード

#医療保険#給付金#賃貸経営#ファッション#社会保険労務士#節税#シニアと企業#資格#認知症#会社設立#早期退職#ねんきん定期便#アクティブシニア#職業能力開発校#貯金#通信費#教育訓練給付#トライアル雇用制度#宅建#基礎年金番号#デジタル内職#講習#節約#求人#高齢者雇用#持病#パートタイム#自動車#ネット内職#実技#生活費#アルバイト#就業事情#再就職#労働力不足#保険#シニア生活アドバイザー#カリキュラム#省エネ#電子マネー#健康寿命#タクシードライバー#シニアクルー#被服費#調理師#職業訓練学校#リバースモーゲージ#年金#スキルアップ#免許取得支援制度#手に職#面接#インストラクター#ハローワーク#不動産#転職#習い事#コンビニチェーン#求職活動#経営#事務職#単身#パソコン#就職相談#継続雇用制度#シニア採用#職業訓練#セカンドライフ#デスクワーク#貯蓄#アプリ#家計簿#ダイバーシティ#警備員#NPO#助成金#女性#医療制度#介護#高年齢雇用継続給付#在宅ワーク#夜勤#非営利組織#交通費#国家資格#在職老齢年金#健康保険#シニア割引き#シニア雇用#食生活アドバイザー#派遣会社#お得な制度#時給#資産運用#再雇用#割引#資格講座#グランドシッター#求職者雇用支援機構#定年制度#データ入力#PR記事#定年#スマホ#簿記#保育士試験#公的職業訓練制度#起業#コンビニ#外食#雇用保険#光熱費#通信教育#クラウドソーシング#新規就農者#終活#株式会社高齢社#失業保険#生活保護#自分磨き#住宅#独立就農#シニア#加藤製作所